髙橋 良和– Author –
髙橋 良和
-
経営分析
東芝の粉飾額は2,248億円で確定!この金額が大きいのか小さいのかの判断には、”比較”の視点が必要です
有価証券報告書の提出期限を再延期していた、東芝の2014年度決算。期限の再々延期の噂もありましたが、9月7日にようやく金融庁に有価証券報告書が提出されました。注目された粉飾額は、第三者委員会の調査結果で報告された1,562億円から686億円増えて、2,2... -
資金調達
シャープが「セール・アンド・リースバック取引」を使って、早期に本社売却を決めた理由
シャープの本社ビルの売却が決まりました。金額は、本社向かいにある田辺ビルと合わせて、100数十億円になるようです。ただ、売却と言っても明け渡しは2017年。まだ移転先も決まっていない状態です。そこまでして、売却を急いだ背景には、シャープ... -
会計・税務
有価証券報告書の提出期限と期限延長のルール
東芝の2014年度の決算日は、2015年3月31日。ですが、粉飾決算が明るみに出たことで、数値を確定させることができず、決算書を提出できていませんでした。今日8月31日、ようやく提出されるのですが、これは、法律で決まっている決算書提出までの期限を大幅... -
会計・税務
実務で使える決算書を読む技術 東芝の決算書を例に「売上債権回転期間」を分析。「押し込み販売」などの売上の不正の兆候がないかをつかみます
東芝の粉飾決算で使われた不正の一つが「押し込み販売」。「押し込み販売」のような不自然な取引があると、決算書にもその兆候が現れます。「売上債権回転期間」を調べると、売上の不正や誤りが分かることがあります。 【「売上債権回転期間」とは】 売上... -
会計・税務
「工事進行基準」と粉飾決算 東芝の決算でも話題になっている「工事進行基準」は、”見積もり”が問題になります
東芝の決算の問題点の一つとして、注目されているのが「工事進行基準」に関連する営業利益の水増しです。「工事進行基準」の中身と、それがどのように利益の水増しにつながっていくかを考えてみます。 【売上のタイミングを決める基準】 会社では法律によ... -
会計・税務
東芝も採用している「社内カンパニー制」 利害が対立して、会社全体の利益が失われるリスクもあります
東芝の粉飾決算が大きく取り上げられています。会社発表によると、現時点で把握できているのは、2009年から2013年の決算において、営業利益に512億円の水増しあったこと。「実際には、1,000億円以上の水増しがあったのではないか」との報道もありますが、... -
会計・税務
実務で使える経理セミナー 現金残高と帳簿残高が不一致になった時の対応
日常的に発生する支払いを現金で行っていると、帳簿残高と実際の現金残高が一致しなくなることがあります。もちろん、ないにこしたことはないのですが、完璧に合わせようと思うと、意外に難しいものです。帳簿残高と現金残高を、常に一致させるための工夫... -
会計・税務
実務で使える決算書を読む技術 「債務超過」とは何がどうなることなのか。「資産」「負債」「純資産」の関係から理解しておきましょう。
以前、「減資」の会計上の意味について取り上げたことがありましたが、その際、少し気になったのが、「債務超過を解消する手段として減資が使われる」かのように誤解されている方がいたこと。 「減資」は、会社の経営が行き詰まったときに行われる... -
会計・税務
実務で使える決算書を読む技術 シャープの新しい再建計画でも利用される「デット・エクイティ・スワップ」とは何だ
5月14日、経営再建途中にあるシャープが、決算短信とともに、新たな中期経営計画をリリースしました(シャープ株式会社HP IR資料室 2015年(平成27年)3月期 決算資料「2015~2017年度中期経営計画」)。その中には、財務基盤再構築の施策として、みずほ... -
経営分析
実務で使える決算書を読む技術 資産と負債の分類基準「正常営業循環基準」と「1年基準」の考え方
貸借対照表を見ていると、資産・負債ともにまとまりごとに分類がなされていて、「流動」と「固定」に分かれて表示されていることがわかります。 具体的にどのような基準に従って、分類が行われているかを知っておくと、貸借対照表の作成や理解がスム...