髙橋 良和– Author –
髙橋 良和
-
会計・税務
仮払金、立替金を見逃さない 滞留しやすい科目は決算時に掃除しましょう
決算に向けて準備を進められている方も多くいらっしゃると思います。今回は会計士から見て気になってしまう2つの科目について考えます。 【使いたくない、でも使わざるを得ない仮払金、立替金】 監査人としてクライアントの決算書を見る仕事をして... -
会計・税務
前払費用、未払費用などの経過勘定 経過勘定は重要性を判断した上で簡便な処理を選択しましょう
決算書の仕上げに行う会計処理を、「決算整理仕訳」といいます。その中の一つが、前払費用などの経過勘定の処理です。経過勘定については処理の中身を理解した上で、簡便な処理を考えます。 【前払費用、未払費用は、経費の記録と支払いのタイミングがずれ... -
経営分析
在庫を持たない経営が強い理由 陳腐化によるリスクを理解しておきましょう
在庫管理の重要性が叫ばれるようになって長くなりましたが、在庫を持つことは経営にどのような影響を与えるのでしょう。そのメリットとデメリットを知ることで目指すべき方向性を考えます。 【お客様の注文に迅速に対応 ビジネスの機会を逃さない】 在庫... -
会計・税務
経費処理にまわす領収書、レシートの注意点
会社からの支出を経費として処理するために必要なのが領収書やレシートなどの証憑。経費の申請をする従業員の立場からは「とりあえず添付」と考えていらっしゃる方も多いですが、処理する立場からは中身を確認した上で経費になるかどうかを判断する必要が... -
経営分析
売上の粉飾決算とその兆候
会計監査で決算書の数値を調査するのに、決算月の取引には、粉飾の観点から特に注意を払います。粉飾決算の対象となりやすい「売上」について、調査のポイントを見ていきます。 【決算月に不正が起こる理由】 「売上」はもちろんですがそれ以外の科目でも... -
会社経営
棚卸をただの作業にしないために、棚卸の効果をつかんでおきましょう
在庫を扱うビジネスを選択している会社では決算が近づくと在庫の棚卸を行います。これがなかなかのハードな仕事で、在庫をカウントする作業で精一杯になってしまいがちです。せっかくの実地棚卸ですから、できるだけ意味のあるものにしたいところです。 【... -
会計・税務
減価償却とキャッシュフローの関係 減価償却だけでキャッシュインが増えるわけではありません
クライアントから資金繰りの相談を受けた際には、月次決算書と将来の投資計画を提出していただいて、資金繰り表を作成します。その際に分かりづらいのが減価償却の存在です。 【「減価償却=資金の増加」ではありません】 減価償却は、固定資産を購入して... -
経営分析
監査で使う分析的手続は会社の財務分析にも使えます
監査ではクライアントの決算書の数値が正しいかどうかを調査するために様々な方法を使っています。その中の一つが分析的手続ですが、不正発見の手段であると同時に財務分析にも役立ちます。 【監査の限界】 監査の目的は、決算書の数字がどの程度信頼でき... -
会計・税務
売上債権の管理 当たり前のように存在する売上債権にもリスクとコストが発生しています
会社の売上に伴って記録される売上債権。売掛金や受取手形などが該当しますが、その管理は非常に重要です。回収が滞れば将来の資金繰りにも影響がありますから、経理部門や財務部門でも神経を使うところです。 【上場企業でも手作業で管理するところもあり... -
会計・税務
公認会計士が不正に遭遇する確率は高くない 経営者不正は内部通報、従業員不正は内部統制での発見が多いです
監査法人に勤務しているころ、大きな粉飾決算に関する仕事に関わることがありました。監査人として直接担当していたクライアントではありませんでしたが、意見表明した後に粉飾が発覚してしまうとどれほど大きな影響があるかを身をもって経験しました。で...