税務調査では具体的に何を見られるのか?

税務調査には、税務署から調査官がやってきて、確定申告の内容が正しいかどうかを確認するために様々な資料を見ていきます。具体的にどのような資料を見られるかを知っておくと、準備がしやすいですし、対応も的確に行えます。

目次

税務調査で見られる資料

税務調査では主に次のような資料を見られます。

 

・総勘定元帳

・通帳

・過去の申告書控え

・領収書・請求書(売上・仕入にかかるもの)

・議事録など(役員報酬改定など)

・契約書関係

・従業員関係の書類(労働者名簿など)

・給与関係の書類(源泉徴収簿など)

・固定資産関係の書類

・過去の申告書の控え

・消費税の計算明細

・株主総会や取締役会の議事録

・契約書

 

会計と確定申告に関連する資料は全てと言ってもいいです。
税務調査は、建前としては「確定申告の内容が正しいかどうかを確かめる」ために行うものですが、実際は間違いを見つけて追徴課税したいというのが本音です。

なので、調査官は間違いを見つけるために必死で資料をチェックします。

チェックすると言ってもやみくもに調べるわけではありません。
確定申告で間違いが起こりやすいポイント集中的に見るわけです。

では、具体的にどのようなポイントを見るかというと、
売上経費です。

売上は、多いほど、経費は少ないほど税金の額が多くなりますから、
売上は漏れがないかどうかを、経費は、経費でないものが経費に含まれていないかを見ます。

 

売上に漏れがないかどうかを確かめるには、

・社長や事業主の通帳に、取引先からの入金がないか

・帳簿にない取引が、メールやSNSなどの記録に残っていないか

・反面調査で取引先の商品、サービスの購入額と比較

などを見ます。

 

また、経費については、

領収書、請求書の内容(事業と関連のないものが含まれていないか)

・在庫がある場合は在庫の量

在庫の評価額

などを見ます。

調査官が注目しているポイントが分かっていれば、その対策も取りやすいです。「税務調査のため」とは言わず、普段からこのようなポイントには注目して、正しい会計処理と税務判断を行うようにしましょう。

 

Library 922310 640

 

意外なところにも注目している
社長、事業主の発言

ここまでは、調査官がどのような資料を見て、どのようなポイントに注目しているかを説明してきましたが、それ以外に、意外なところから間違いを見つけようと注目しているところがあります。

それは、社長、事業主の発言です。

 

税務調査では、初日の午前中の時間を使って、社長、事業主に事業の概況についてのヒアリングを行います。

このヒアリングには、ありきたりの質問をするのではなく、会社のことはもちろん、社長や事業主個人のことまで事細かに調べてきて質問をしてくるのです。

そして、このヒアリングを通じて、怪しい取引がないかを見つけようとします。
調査官は、社長、事業主の発言をたくさん引き出して、実際の取引との間に矛盾がないかどうかに注目しているのです。

ですので、私たちは調査官に余計な疑いをかけられたりすることがないように、対応する必要があります。とは言っても、質問に答えないというのは、不可能です。

そこで、どうすべきかというと、聞かれたこと以外は話さないことを徹底します。

聞かれていないことを話してしまうと、それをきっかけにして調査官は食い下がろうとしてくるので、そのような隙を与えず、最小限の情報しか与えないことで、ムダに疑念を持たれることを防ぐのが賢明です。

税務調査では資料の確認だけでなく、社長や事業主の発言にも注目していますから、最初のヒアリングにも万全の体制で臨むようにしましょう。

 

まとめ

税務調査では、確定申告書の誤りを見つけるために、「売上の漏れ」と「経費にあたらないものが経費に含まれていないか」に注目して、資料を確認されます。また、社長や事業主の発言からも、誤りを見つけようとしていますので、余計なことをはなさない姿勢も重要になります。
 
 

税務調査サービスのご案内

タカジムでは、税務調査に対応するサービスを提供しています。

・税務調査に不安を感じる

・余計な税金や罰金をとられたくない

・税務調査にとられる時間や作業の負担を軽減したい

といった方はご検討下さい。
詳細は、こちらです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次