節税の第一歩 経費の漏れをなくすことからはじめましょう

会社にとって、ムダな税金の支払いは、目に見えない損失であり、「株主への責任」「財務状態の健全化」「健全な資金繰り」のためにも避けなければいけません。ムダな税金を支払わないためには、日常の経理も重要です。

目次

節税の仕組み

一般的に「ムダな税金を支払わない」ことを”節税”と言いますが、この”節税”は次のような仕組みで行われています。

 
まず、会社が負担しなければいけない最も大きな税金は法人税。 
会社における”節税”の話は、この”法人税”の支払いを少なくすることを意味していると考えて下さい。

 
法人税の支払額は、会社の利益(=売上ー経費)税率をかけて計算します。

 
スクリーンショット 2015 09 25 12 11 55

 

 
上図の計算の流れをみると分かるように、法人税の支払額は

 
”利益”が大きければ多く、小さければ少なく

 
計算されることが分かります(税率は一定なので)。

 
とすると、”節税”では「いかに利益を小さくするか」がポイントになります。

 
利益は、売上から経費をひいて計算しますから、「利益を小さくする」方法としては、「売上を減らす」「経費を増やす」の2つが考えられます。

 
ですが、「売上を減らす」のは、今後の会社の存続にも影響が出かねない重大なことですので、あえてやるようなことではありません。

 
当然、目指すべきは「経費を増やす」こと。

 
つまり、”節税”は「経費を増やす」ようにして実現するのです。

 

 

 

たった今からできる節税 「経費を漏らさない」

「”節税”は、経費を増やす方向で」と説明しましたが、それは「会社のお金でぜいたくすればいい」ということではないですよ。

 
「会社名義で車を買ったり、骨董品を買ったりすることも節税」というイメージがあるかもしれませんが、それは違います。

 
会社の利益を小さくするために、ムリやり支出を増やすというのは間違っていて、それはどんな言い訳をしようと”ムダ使い”です。

 

 
節税でやるべきことは、そう言うことではなくて、

 
経費として認められる支払いを、漏れなく申告する

 
ということです。

 
会社の支払いが経費として認められるには、「会社の売上に貢献するための支払いであること」と、「必要な証拠資料が残っていること」が条件です。

 
会社の事業ではたくさんの支払いが発生しますから、その全てを証拠付きで記録するのは大変なことです。

 
なので、記録が漏れてしまったり、領収書をもらいわすれたりして、申告できない経費が出てきたりするのですが、それを、できるだけ無くしていくのです。

 
つまり、日々の経理をコツコツとこまめに積み上げていくことが、重要であり、また、節税の手段にもなるということ。

 
「役員報酬」や「減価償却」などで行う節税もありますが、 
まずは、日々の経理を丁寧に積み上げることで、「経費を漏らさず申告する」ことが大きな節税になることを理解して、始めてみましょう。

 

 

 

まとめ

日々の経理で、経費を漏らさず記録して証拠を残しておくことが、節税にも大きく貢献します。 
今すぐ始められる簡単な節税ですので、面倒くさがらずにやってみましょう。
 

おまけ

Count Down Japanの2次先行がいつの間にか終了。 
Line Upが決まらないのに買ってしまえる猛者達はすごい。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次